« ミニちゃんのプレート | トップページ | 夏なので・・・。 »

2007年8月23日 (木)

つるし雛を見てきました

 「つるし雛」って知ってますか?

 和布で、ちいさなマスコットのようなものを作って、一本のひもにいくつかつなげて、それを数本、竹で作った輪にぶらさげたものが「つるし雛」です。「雛」というだけあって、竹の輪は、赤い布でくるんであったり、つるすひもを赤色にしてあったり・・・と基調は赤ですが、マスコットのようなものはたくさんの色が使われています。「マスコット」なんて簡単な表現をしてはいけないのでしょうが、それにはいろいろな形があり、それぞれに意味があるそうです。鶴や亀、俵、桃、柿、金魚などとにかく、いろんな種類があるんです。

 今回、母親と、その「つるし雛」を見に行ってきました。

Photo

←これです!

 天井の梁からつるしてあってとても長くて、写真に全体が収められませんでした。(^^;)上の方だけで、ごめんなさい。

 「さるぼぼ」もありました。それを応用して? 肌色で大きくつくって、ちょんまげとまわしをつけて、「横綱」なんてのもあっておもしろかったです。ちゃんと、土俵とやぐらがあり、座布団が飛んでました(笑)

 母とふたり、すっかり感化され、自分たちも挑戦してみようとはりきっています。

 そうそう最近、芸能人では、NHK朝ドラの仲居頭の女優さんが来店したみたいです。すごい。そのタイミングで私も来店したかった。

|

« ミニちゃんのプレート | トップページ | 夏なので・・・。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

つるし雛・ちりめん細工」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つるし雛を見てきました:

» ヒステリックグラマーとは? [ヒステリックグラマー通販比較・ヒステリックグラマー情報]
ヒステリックグラマーとは、いったいどんなブランドなんでしょう。 もうご存知の方も多いかもしれませんが、1984年に日本人のデザイナーの北村信彦さんが立ち上げたブランドですね。 「ヒステリック グラマー」という意味は、異常に興奮した、肉感的で性的魅力のある若い女性の持つしたたかな魅力を表現したものだそうですよ。 これがヒステリックグラマーのコンセプトにもなっているようですね! 若い女性をイメージしたブランドなだけあって、とてもキュートで魅力的なデザインになっていますよね。本当に...... [続きを読む]

受信: 2007年8月25日 (土) 07時53分

« ミニちゃんのプレート | トップページ | 夏なので・・・。 »