ステンシルでレッスンバッグ
ヒスミニのおけいこバッグです。
バッグの表地はデニム。 裏は綿で、アルファベットが書いてある生地です。 袋縫いしてあるので、バッグを開けても縫い代や縫い目は見えません。 持ち手とヒスミニの周りには裏地で使ったアルファベットの生地をポイントに縫いつけました。
バッグ正面のヒスミニは、ステンシルです。
型も手作りです。 コレ↓↓
ステンシル型の作り方
① ステンシルシートに鉛筆で下絵を描く。
② サングラスなどの切り抜いたら離れてしまうものは、 つながりの部分を残してカットする。 もし、うっかり切り離してしまってもあわてない。 セロテープでつなげればOK!
③ 布にステンシルする場合は、ステンシル用の絵の具に ファブリックメディウムという液体を一滴まぜる。 洗濯しても色落ちしにくくなる。
ファブリックメディウム ↓
| 固定リンク
「ヒスミニ」カテゴリの記事
- スマホデビュー(2012.01.22)
- 出産祝い ~おくるみ②~(2010.04.16)
- 出産祝い ~おくるみ①~(2010.04.13)
- 7作目のはんこは。(2010.03.14)
- ヒスミニはんこ6作目はプレゼント用(2010.03.12)
「袋もの」カテゴリの記事
- アンパンマンの手提げ袋(縦型)(2012.12.16)
- マチなしポーチ その2(2012.11.06)
- マチなしポーチ その1(2012.10.09)
- レッスンバッグ(2012.08.17)
- あずま袋(2012.08.03)
「作り方」カテゴリの記事
- ちりめん細工「みかん」の寸法(2012.10.25)
- ネームホルダー(2012.08.21)
- あずま袋(2012.08.03)
- ちりめん細工「みかん」の作り方(2012.01.09)
- なんちゃって「サーターアンダギー」(2011.12.11)
「mimiの手作り」カテゴリの記事
- 羊毛フェルトでベニキノコビト ~こびとづかん~(2013.02.21)
- 羊毛フェルトでアマクリソツ ~こびとづかん~(2013.02.18)
- 作成キットのつるし飾り②(2013.02.14)
- 作成キットのつるし飾り①(2013.02.10)
- チョコ色の水玉シュシュ②(2013.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ファブリックメディウムはいくらなんですか?
投稿: なつき | 2009年4月 7日 (火) 17時53分
なつきさま♪
ファブリックメディウムですが、ちょっと記憶が薄いのですが、たしか、200円~500円くらいだったと思います。一度にたくさん使うものではないので、はじめは、ごく小さいものを買われるといいと思います。
ステンスシルを」始められるんですか?楽しいですよ
投稿: mimi | 2009年4月 8日 (水) 12時46分