大震災
東日本を襲った大地震。
被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
いつもmimiの手作り屋さんをご覧になってくださっている皆さんは
ご無事でしょうか?
どうかご無事でありますように・・・。
ご心配をおかけしていたかと思いますが、
mimiも、mamaもみんな元気です。
mimiは、地震の時、職場にいました。
お昼ごはんを食べ終えて、カップを洗おうと立ち上がったところでした。
揺れ始めのときは、「まぁ、すぐにおさまるかな」なんて
高をくくっていましたら、
なかなかおさまらず、揺れがどんどん大きくなり、長く揺れました。
そのうち、物が割れる音がして、
怖くなって、非常階段から同僚と、外に逃げました。
本当は、揺れがおさまるまで、外には出ないほうが良いのでしょうが
いつまでたっても揺れがおさまらないので
中にいられなくて、外に出たのです。
外に出ても、しばらく揺れていました。
本当に、長く、長く感じました。
揺れがおさまってから、他の人たちがどうなったのか心配で
玄関の方にまわりこみ、安否を確認しました。
全員無事でホッとしましたが、
それと同時に、家族の安否が気になりました。
すぐにmamaに「大丈夫?私は大丈夫だよ」とメールを打ちました。
短い文がやっと・・・の緊張状態。
その時点では、メールが送信できましたので、
きっと読んだはず・・・とちょっと安心して、
職場の方の、地震の対応や処理の作業にまわりました。
40~50分して、ひと区切りし、mamaに連絡しようにも
メールも携帯も全くつながりません。
連絡がつかないと、不安が募り、たまらなくなりました。
近くにいた人が、ワンセグで情報を聞き、
震源地が三陸沖であることを知りました。
遠く離れているのに、こんなに揺れたのだから
震源地の方は、どうなっているのだろう・・・と胸が痛くなりました。
家族には、結局、何度もメールや電話をしても全く通じず、
とにかく帰ろう・・・と、夕方、職場を出ました。
でも、道路はものすごい渋滞。
停電の地域もあり、ところどころ信号機もついていません。
警察官の方が、街中が真っ暗の交差点の真ん中で、
行き交う車のライトに照らされながら
信号機のかわりに、通行を指示していました。
交通量の多い、大きな国道の交差点。
警察官の方は、そんな中で、恐かったでしょうね。
いつもなら15~20分の距離ですが、1時間近くかかりました。
家族の安否が確認できたのは、夜、家に着いてからでした。
あとで、
mamaに「メール送ったけど見た?」と聞くと「見てない」。
mamaも、mimiからのメールとは別に
「地震の後すぐに送ったけど見た?」とmimiに聞きました。
お互いに自分の無事を伝えるため、メールしていたようです。
揺れた後すぐには、送信はできたけど、
mamaのところにもmimiのところにも届いていなかったのです。
ふたりとも、
「返事がなくて心配だったけど、
とりあえず、
こちらの無事は伝えてあるから、安心しているに違いない」と
思っていました。
そして、
そのメールが届いたのは、夜遅くなってからでした。
その後も、余震は続き、
夜も、何度も大きな音で、エリアメールの地震予告が鳴りました。
うとうとできても、その音で飛び起き、怖くて怖くて、ドキドキして・・・。
また、うとうとすると、エリアメールの音が・・・。
震源地の地域は、どんどん広がるし、
怖さで、なかなか眠れませんでした。
不安になりながらも、職場には行かなければならず、
一度、職場に行くと、情報が全くとれなくなるので、更に不安でした。
帰ってから見るテレビのニュースでは、
目を覆いたくなるような悲惨な様子が映し出され、
涙も体の震えも止まりませんでした。
被災地の方のことが心配で気になりました。
どれほど辛く苦しい思いをされているのか・・・。
想像をはるかに超えていることでしょう。
最初の地震から、4日半経ち、
今もまだ時々大きな余震がありますが、
気持ちが少し落ち着いて、このブログを書いています。
それまでは、全くブログ更新の気持ちになれませんでした。
コメントは残していませんが、
いつもお邪魔するブログの皆さんが、
近況をだんだん更新し始めたのが確認でき、
少しずつ安心してきました。
まだ更新されていない方のことが心配です。
いつもコメントくださる方々は大丈夫でしょうか?
閲覧くださるだけの方のことも気になります。
皆さんも、
皆さんのご家族やご親戚、ご友人の方も
とにかくご無事でありますように・・・。
今回は、地震のときのことをお知らせするために長くなりましたが、
節電のため、ブログ更新回数を少なくしようと思っています。
時折、短く、近況をお知らせするようにしますね。
東北方面だけでなく、日本のあちこちで地震が起きているようです。
どうか皆さんお気をつけて・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年もよろしくお願いします(2014.01.22)
- 激動の一年が終わります(2013.12.31)
- ご無沙汰してすみません(2013.11.20)
- 近況 その3(2013.06.02)
- 近況 その2(2013.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
mimiさんへ
めちゃめちゃ心配でした。ブログも更新してなかったですし
あ~無事で良かったです
でも、ご無事で何よりです。本当に良かったです。私の住む地域は何も被害はなく会社も家族も全員無事です。地震の揺れも少なく弱~い揺れが長く続いて、まるで船に乗っているかの様な揺れでした。でも、とても怖かったです。少しの揺れでもあんなに怖かったのですから被災地の方はもっと怖かったでしょうね。地震だけではなく津波まで発生して何もかもなくなった街を見ていると本当に心が痛みます。
今ある自分の何でもないような普通の暮らしが、こんなにも有難い事なんだと改めて思いしらされました。家があり、温かい食事が食べれて暖かい布団で眠れるという何と有難い事でしょうか。
被災地の方はまだまだ寒く物資や食料も足りてない様なのでとても心配です。
しかし今、私にできる事は、ただただ祈る事しかできません。でも必ず復興は出来ると信じてます。被災地の方には心よりお見舞申し上げます。
投稿: ラブ | 2011年3月16日 (水) 12時58分
恐い思いをされましたね!
ご家族も無事で何よりです☆
こちらは少し揺れましたけど
大丈夫でした。
震源地の方々の事を思うと何とも言葉になりません・・・
投稿: じの | 2011年3月16日 (水) 13時38分
mimiさん、無事でよかった!!
とても大変な思いをされたのですね。
お母様と連絡とれない時間もつらかった
ですね・・・
今はまた停電もあってるのかしら。。。
いろんな物がお店にはもうなくなってたり
不自由な生活なんでしょうね。。。
mimiさん、みなさんがんばってください!
こんなことしか言えない私、、、
投稿: わこ | 2011年3月16日 (水) 19時47分
ご心配をおかけしました。
すみません。
ありがとうございます。
こんなに心配してくださって、とても嬉しかったです
余震や放射性物質など気がかりなことはまだあり
生活に不便なこともありますが
震源地からは離れていますから大丈夫です。
むしろ気持ちが滅入ってしまっています。
こんなに弱い自分だとは思っていませんでした
投稿: mimi | 2011年3月22日 (火) 00時01分
ご心配くださってありがとうございました。
本当ですね。
被災地の方のことを考えると、言葉になりません。
立ち直るのには時間がかかるでしょうが
応援していきたいですね。
投稿: mimi | 2011年3月22日 (火) 00時03分
ご心配いただき、ありがとうございます。
こちらの生活は、不自由なことはあっても、
大きな被害はありませんので、元気です。
気持ちだけは、かなり滅入ってへこんでいます。
こんなにも弱虫だったとは…
投稿: mimi | 2011年3月22日 (火) 00時07分