« うさぎさんのお雛さま⑫ ~完成~ | トップページ | mamaの作ったお雛さま »

2011年3月 3日 (木)

小雪さんのつるし雛

今日は、3月3日、ひなまつり

 

 

 

mimiの手作り屋さんのブログにコメントをくださって、

それがご縁でお友だちになった小雪さんから、

つるし雛ができあがったとのお知らせをいただきました。

 

初めてのお孫さんのために、初節句の記念にと、

約1ヶ月で仕上げたそうです。

すご~い

 

小雪さんは、mimiの記事を参考にしてくださったとコメントして

くださいましたが、なんの、なんの・・・。

mimiの力など、とんでもない。

お孫さんのために、一生懸命調べて心を込めて作られています。

 

小雪さんにお願いして、mimiの手作り屋さんで、

そのつるし雛を紹介させていただくことにしました。

 

Koyuki1

 

段飾りの両脇に対でつるし雛がさげられています。

床の間の梁を利用して、

1本ものをずらりと並べてさげているのも素敵ですね。

全体のバランスが、とてもよくて

始めから、セットだったみたい

 

 

アップの画像も送っていただきました。

Koyuki2

かわいぃ~

右下のおくるみの赤ちゃんもかわいいですが、

よく見ると左上に、赤ちゃんを抱いているお人形もありますね。

赤ちゃんを抱いているのは、お母さまかしら?それとも小雪さん?

 

初めての作品とは思えないほどの大作

しかも制作期間が1ヶ月とは、本当に驚きです。

何より、お孫さんへの愛情が感じられますね。

 

 

 

 

小雪さん。

このブログで、小雪さんの作品を紹介することを快諾くださって

ありがとうございました。

そして、小雪さんのお孫さん、初節句おめでとうございます。

|

« うさぎさんのお雛さま⑫ ~完成~ | トップページ | mamaの作ったお雛さま »

つるし雛・ちりめん細工」カテゴリの記事

コメント

小雪の初めてのつたない細工物をアップして下さいましてありがとうございました。

大作を仕上げたことに味をしめて、早速次の作品に取りかかっています。
男児と一緒にイギリスから1ヶ月ほど里帰りしている姪のために「日本らしいお土産を」と思い、インターネットのグーグル画像で「縮緬細工、五月人形、作り方」で検索したところ、きれいな兜を見つけ、行ってみるとmimiさんの稲取の吊し飾りのブログにたどり着きました。結局、気に入った作品はmimiさんブログにいっぱいあって参考にしています。吹き流しと鯉のぼりを作っています。兜をかぶった童も横に置くつもりです。
またもご教示ありがとうございました。

投稿: 小雪 | 2011年3月 5日 (土) 09時55分

小雪さんへ♪
うわぁ~、もう次の作品を始めたのですね?
楽しみですぅ~
姪御さんは、イギリスに住んでいらっしゃるんですね?
国際的だなぁ~。
なんだか楽しそう
それならぜひ日本のものを贈りたいですよね?
がんばってくださいね

投稿: mimi | 2011年3月 5日 (土) 20時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小雪さんのつるし雛:

« うさぎさんのお雛さま⑫ ~完成~ | トップページ | mamaの作ったお雛さま »