手作り再開第1弾 古布で「つくし」
アンティークの正絹を使って「つくし」を作りました
久しぶりの手作りです。
すぐにひとつが仕上がるものにしようと、つくしにしました。
「つくし」って「土筆」って書くんですね
そう言えば、筆っぽい
mimiんちの方では「つくしんぼ」とも言います。
このつくしのサイズは、9~12cmくらいの仕上がりです。
ざる豆腐の入っていたかごに入れて飾りました。
布が、ほつれやすい生地で、(←特に軸の生地)
最初のひとつは、綿を入れたら、はじけてしまいました
2つ目からは、入れる綿の量を加減しましたよ。
少なすぎると、くったりしちゃうし、
入れすぎるとはじけちゃう・・・
そこで、
つくしの軸を縫うときに、
一度縫ってから、その縫い目より1mmくらい離れたところを
もう一度縫って、二重にしました。
そうしたら、けっこうしっかりしてくれましたよ
綿を入れても大丈夫でした
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
いろいろご心配をおかけしましたが、
おかげさまで、また手作りを楽しめるようになりました。
励ましていただき、嬉しかったです。
ありがとうございました。
まだまだ不安で、へこたれていますが、
日常を、日常らしく過ごしていこうと思います。
これからも、どんどん手作りをしていきま~す
よろしくお願いします。
| 固定リンク
「つるし雛・ちりめん細工」カテゴリの記事
- 作成キットのつるし飾り②(2013.02.14)
- 作成キットのつるし飾り①(2013.02.10)
- ちりめん細工「みかん」の寸法(2012.10.25)
- 木綿の和布で「風鈴」(2012.09.23)
- わらべのつるし飾り⑨(2012.05.04)
「mimiの手作り」カテゴリの記事
- 羊毛フェルトでベニキノコビト ~こびとづかん~(2013.02.21)
- 羊毛フェルトでアマクリソツ ~こびとづかん~(2013.02.18)
- 作成キットのつるし飾り②(2013.02.14)
- 作成キットのつるし飾り①(2013.02.10)
- チョコ色の水玉シュシュ②(2013.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして、こんにちは
ビオラさんのところから飛んできました
わたしも。。。mimiです
同名のよしみで仲良くしてね
投稿: mimi | 2011年4月 3日 (日) 01時15分
mimiさん、こんにちは~!!
わ~い かわいいつくしさんですね
手作り再開され、mimiさんもがんばっていらっしゃるので
自分にも活を入れなきゃと改めて思いました!
遠い遠いところの私が凹んでしまったりしてた
申し訳ないですもんね
このつくしさんの色合いといい素敵です
また、これからも作品楽しみにしてま~す
投稿: わこ | 2011年4月 3日 (日) 07時47分
mimiさんへ♪
初めまして!
コメントありがとうございます。
同じ名前ですね。
なんだか自分にコメントしているみたいで
おもしろいというか、照れちゃうというか…。
うふふ。
とにかく、よろしくお願いします。
mimiさんのブログにもお邪魔させていただきま~す
投稿: mimi | 2011年4月 3日 (日) 09時04分
わこさんへ♪
ご心配をおかけしました。
ありがとうございます。
テレビを見たり、新聞をみたりすると
やっぱり落ち込んだり不安になったりしますが、
同時に、
今まで当たり前だった日常のありがたさに気づきます。
そのことに感謝しつつ、日常を、手作りを、楽しんで
いきたいと思います。
また、よろしくお願いします。
投稿: mimi | 2011年4月 3日 (日) 09時46分
おはようさんです
手作り再会嬉しいですわ
それに春らしいつくしやね☆
気分も明るくなりますわ
こういう細かい作業は布が解けたり綿を詰めにくかったりと難しいのに綺麗に仕上げられましたね~
投稿: じの | 2011年4月 3日 (日) 11時14分
こんにちは~
可愛いつくしですね。
春らしい手づくりで和みます。
古布がいい感じに生かされて
つくしの袴もそれっぽいですね
投稿: アガパンサス | 2011年4月 3日 (日) 12時12分
mimiさん こんにちは~^^
待ってました~!!!なんて可愛いの~~
mimiさんならではの 繊細な土筆ですね
厳選された布選びも素敵~
私も元気がでてきました~
ありがとう!!!
投稿: のどか | 2011年4月 3日 (日) 13時14分
じのさんへ♪
ありがとうございます。
ご心配をおかけしました。
色合いは地味ですが、春を感じる植物なので、
いいかなぁと思って・・・。
やっぱり、春っていいですね。
エネルギーをもらえます
投稿: mimi | 2011年4月 3日 (日) 15時18分
アガパンサスさんへ♪
こんにちは
織り方のせいもあるのでしょうが、
古布って、もう弱くなっている生地もあって
綿の詰め込みすぎは無謀でした
1本が、すぐに仕上がるところも
リハビリ中のmimiにはちょうどよかったです
投稿: mimi | 2011年4月 3日 (日) 15時24分
のどかさんへ♪
こんにちは~。
こちらこそ、ありがとうございます。
1本がすぐに仕上がるので、無理なく作れました。
春って、やっぱり、いいですね
元気になります
投稿: mimi | 2011年4月 3日 (日) 15時42分
mimiさんへ
何てかわいい~本当に春らしくて、見ていると癒される、つくしんぼですね。つくしんぼ食べるのも美味しいですよね。なんて、色気より食い気に走ってしまいましたが・・すっかり春ですね春春満開
mimiさんの心も早く春満開になりますように祈ってます。
いつでも応援してますよぉ
投稿: ラブ | 2011年4月 3日 (日) 19時58分
待ってましたよ~
手作り再開よかったです
可愛いぃ~
春感じて嬉しくなっちゃったわ
アイデアか素晴らしいわ・・勉強になりますわ♪
つくしって食べれるのよね・・煮ると量がすごく減るけど・・あらら私ったらつい食い気に・・
投稿: ビオラ | 2011年4月 4日 (月) 12時05分
ラブさんへ♪
こんばんは
すっかり春らしく暖かくなって、
桜も咲きましたね。
嬉しくなって、わくわくしてきます
いつもありがとうございます。
色気より食い気…大賛成です
投稿: mimi | 2011年4月 7日 (木) 22時49分
ビオラさんへ♪
ご心配をおかけしました。
いつもありがとうございます。
派手さはないけど、春らしい作品を…と考えて
つくしにしました
めげてばかりいないで、次は何を作ろうかと
わくわくする日々を過ごそうと思っています。
一日も早く、被災地にも、
つくしやたんぽぽの咲く日常に戻れることを祈ってやみません。
投稿: mimi | 2011年4月 7日 (木) 22時55分