アップリケ

2012年12月16日 (日)

アンパンマンの手提げ袋(縦型)

mimiが、

アンパンマンのアップリケのついた作品を使っていたら、

「いいなぁほしい

と、お世話になった方がおっしゃるので、

プレゼントすることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

Cimg6079


絵本袋で~す

 

 

 

 

 

縦型にしてみました。

 

 

 

仕上げてすぐにプレゼントしてしまったので、

袋の中を撮っておくのを忘れました

 

 

 

 

贈ったのは、

幼稚園にお子さんを通わせているママさんですが、

袋は、お子さんではなく、

ママさん自身が使ってくれています

喜んでくれたのでよかった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

マチなしポーチ その2

マチなしポーチその1と、同じ型紙で作りました

 

 

 

 

Cimg6073


 

 

 

ポーチには、アンパンマンを縫い付けて、

ファスナーにも、アンパンマンをつけましたよ。

 

 

 

これもプレゼントしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

アンパンマンのバッグ

久しぶりの手さげ作りです

このところ、ちりめん細工が多かったので、新鮮な感じがします。

 

 

 

幼稚園の先生を目指している、アンパンマンが大好きなSちゃんに

プレゼントです。

 

 

 

アクリルのフェルトをチョキチョキして、アンパンマンを作りました。

ミシンで縫ってあるので、洗濯しても

Photo

 

 

 

後ろに、ポケットをつけました。

Photo_2

 

 

 

内側の布をキルティングにしましたよ。

Photo_3

 

 

 

アンパンマンと仲良く通学して、

すてきな先生を目指してね

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

出産祝い ~おくるみ②~

おくるみができました。

\(*^▽^*)/

 

 

気になっていた大きさについては、

くるめないサイズになってから・・・のことも考慮して、

再利用しやすいように、平均よりちょっとだけ大きめにしました。

 

例えば、

お昼寝のときに掛けることもできるし、

更に、そのサイズより成長してしまった後には、

デスクトップパソコンのカバーにもなるかな?

・・・ってことで、ちょっとだけ大きめです。

まぁ、平均サイズ内ではありますけどね。

 

 

記念になるように、アップリケの横に

「2010 ○○○’s BABY」と、刺しゅうもしました。

 

 

赤ちゃんの顔の近くに、おくるみの縁がくることも考えて、

レースは敢えてつけずに、シンプルな感じに仕上げてみました。

おくるみの裏の生地には、

肌触りがいいように、ネルを使っています。

 

 

 

おくるみ  ↓

Photo

 

 

アップリケのアップ  ↓

Photo_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月13日 (火)

出産祝い ~おくるみ①~

お母さんになるお友だちに、何か手作りのを贈ろうと考えて

いろいろ調べてみましたら、

実に、たくさんの赤ちゃん用品があることに、

mimiはビックリしました

便利そうなグッズはもちろん、

キャラクターも、かわいいものがあって迷ってしまいそう・・・。

(≧∇≦)

 

 

でも、やっぱり、「mimiらしい」と言えば、ヒスミニちゃんですから

ぜひともヒスミニちゃんは作りたいものです。

 

 

そこで、ヒスミニちゃんのアップリケを作成

ただ今、「おくるみ」を仕上げています。

 

 

おくるみのサイズって、どのくらい?

そう思って、いろいろ調べてみましたよ。

メーカーによって、まちまちでした。

形も、正方形もあれば、長方形もあったりして・・・。

 

実物は、まだお腹の中ですから、大きさはわからないけど、

調べた中の平均的なサイズにしようかと

思っています。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年2月24日 (日)

ヒスミニのリバーシブルバッグ

 ひさびさにヒスミニ登場 

A4サイズの書類もどんどん入る手さげのバッグです。

リバーシブルでも使えるように、袋縫いにしました。

 

 

Il

 キャンバス地とギンガムチェックの生地を使っています。 

今回はフェルトではなく、ギンガムでアップリケを作りました。

 

 

 Il_2

 バッグの後ろ側は、シンプルに

 

 

Il_3

 リバーシブルなので、ひっくり返しても使えます。

ヒスミニちゃんのポイントと、ポケットをつけました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金)

忘れてた・・・。(゜д゜;)

 たしか、おとといUPしたブログに、「明日は絵本袋をご紹介します」と書いたはず・・・。 つまり、昨日、絵本袋の記事を書くはず・・・。

 

 なのに、三角コップ入れで頭がいっぱいで、すっかり、そしてうっかり、忘れてましたぁーーーっ。(@_@;)

 

 なんだか、けっこうヌケてます。(^^;)

            トシじゃね?←ブラックなmimi

 

 ガァーーーン ( ̄□ ̄;)

ヒ、ひ、否定できない・・・。 ( ̄∀ ̄;)

 

 

 と、いうわけで、一日遅れでご紹介。

Il

 

 袋は縦型ですが、後ろへふたつに折って、半分サイズの横型でも使えます。 小さなものを入れる時に便利。(*^▽^*)v

 

 袋の口も、後ろに二つ折りして固定するのも、もちろんマジックテープです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月16日 (水)

幼稚園用タオル

 ハンドタオルに、大好きなヒスミニのアップリケをつけて、幼稚園用タオルを作りました。 これです。↓↓↓

Photo

 タオルが少し小さめだったので、それに合わせてヒスミニのアップリケも小さくしました。

 

 そしたら、おしゃぶりやサングラスなどのパーツも小さくて、とっても縫いづらい・・・。(≧д≦)

 

 幼稚園などでも使えるように、アップリケの上に「掛けひも」をつけました。 アップリケの裏には、名前を書く白布を縫いつけてあります。

 

 洗面所やキッチン用でもいいかな?

でも、実は、みんなお友だちの手元に渡って、mimiのところには、もう残っていないんです。(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月10日 (土)

愛用の・・・。

 これが、愛用のPCを入れて持ち運ぶためのポーチです。

 

Pc

 

 100円均一で売っているPC用ポーチにアップリケをつけただけのものですが、なかなか便利なグッズです。 キルティングよりふんわり感もあり、持ち運ぶ時、PCを傷つける心配がありません。 でも、売られているそのままでは、真っ黒だし、なんだか事務的で楽しさもかわいさも何にもないのが難点です。 そこで、大好きなヒスミニのアップリケをつけることにしました。 

 

 ほら、これでかわいいでしょう?

 

 サイドの縫い目をはずしてアップリケをつければよかったのでしょうが、面倒くさくて、つい縫い目もはずさず、そのままファスナー口を広げて無理やり縫い付けてしまいました。

 

 おかげで、奥の方を縫い付けるときが大変でした。( ̄д ̄;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月26日 (金)

座ぶとん・・・です。

Photo

 

 いったい、いくつ色違いを作ったか、忘れてしまったくらい、この座ぶとんを作っています。 コレはネルで作っていますが、キルティングだったり、天竺だったり・・・。ギンガムだったり、無地だったり、水玉だったり・・・。 今、残っているのは、コレとアップリケが色違いで黄緑のものだけです。

 

 mimiと同じヒスミニちゃんのファンの人とか、入園するお子さんのいるお友だちとかにプレゼントしました。 幼稚園の小さなイスにぴったりのサイズです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)