羊毛フェルトでベニキノコビト ~こびとづかん~
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
絵本の原画展を観に行きました。
長谷川義文さんの「いいから いいから」の原画の手前に
似顔絵と言葉が添えられていました。
それに感動して、その言葉が載っている本が買いたいのに
売っていなくて
撮影も禁止だし
がっかりだぁ
いい言葉だったなぁ、ほしいなぁ・・・
がっかりしながら奥へ入ると、
そこは「こびとづかん」の世界。
みなさん、知ってます?こびとづかん。
知らない方は、こちらをどうぞ→こびとづかんHP
そこには、羊毛フェルトで作った「こびと」が飾られていました。
おっ!
mimiの創作意欲が、もこもこ湧き出してきました
うわっ 作ってみた~い
そこで、さっそくに帰って、ちくちくちく・・・。
まず、作ったのは、「アマクリソツ」
コビト綱 両想目 退触頭科 クリソツ属
アマクリソツは、一生を共に過ごすパートナーが必要ということで、
もうひとり作りました。
照れやさんで、後ろを向いています
忙しいのに・・・。
しなくちゃいけないことが山ほどあるのに・・・。
すっかり現実逃避状態のmimiです
始めたばかりだった羊毛フェルトで、
いきなり不思議なものを作ってしまいました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
購入したものの、「作れないから作って!」と頼まれて、
つるし飾りの「作成キット」を預かりました。
今回、UPするのは、
市販の「つるし飾り作成キット」で作ったものです。
材料も作り方も、みんなセットになっています。
あっ!
でも、綿は入っていませんでした。
作ったことのないパーツもあるし、
つるし用の「輪」の作り方も勉強になるし、
わくわくしながら作っています
生地は、
いつもmimiが使っている正絹と違って、
カラフルな化繊。
さすがに鮮やかです
でも、ちょっと扱いづらいかな?
作り方の説明は・・・。
うーーーん
ちょっとわかりにくいなぁ~。
きっと、これで、イヤになっちゃったんだろうな・・・。
わかる気がする・・・
とりあえず、今日のところは、「輪」だけでおしまい。
できあがりは、コレ
↓ ↓ ↓
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
先日、UPしたチョコ色の水玉シュシュ①は、
生地の手触りもよくて、色も気に入っているのですが、
インパクトに欠けるので、
リボンをつけてみることにしました
シュシュに縫い付けたら、こんな感じに仕上がりました
↓ ↓ ↓
ブツブツ模様がこわいので
今度は、単品で撮影です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまた作っちゃいました
フェルト花の髪飾り←オレンジに続いて、ブラックです!
これなら、大人の人がつけてもかわいいですよね
これで、5色が揃いました!
ほら! 並べるとこんな感じです。
お花畑みたい?
うふふっ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント